LINE@で相談!カラー失敗されてしまったのを直したい!!ホームカラーの注意点!
こんにちは
恵比寿の美容師 保谷です。
僕は、
お客様にオススメしてるツールで
LINE@というのがあります。
こちらから追加して頂けると
僕から
- お店の情報
- オススメメニューのご紹介
お客様からは
- 予約の連絡
- 次回のスタイルの相談
などで利用して頂いてるのですが
今回はこんなご相談を頂きました
カラーのお直し
(今回許可を頂き掲載しております)
つまりは
『カラーを失敗されちゃって
明るすぎるので直して欲しい』
というご相談です。
今回はお友達にしてもらったら…
というケースでしたが、
こらはホームカラーなどでも起こりやすいケースなので
ぜひその辺も含めてお考え頂きたい。
とりあえず明日の朝来てもらう事になったのですが
せっかくご連絡頂いたので
LINE@の醍醐味
事前カウンセリング
現状が分かるような写メを撮って頂き、
それを把握しておく事で実際の
カウンセリングを短縮!
更に今回はトラブル補正のご希望だっので、
僕にも考える時間が欲しかったのもあります。
『プロならすぐ答えろよ!』
と言われちゃいそうですが、
やはりどんな状況にされてしまって
実際どんな見た目なのか?
ブリーチとか使っちゃったか?
ハイライトとか入れてるのか?
とか出来るだけ情報を仕入れておきたいのが
美容師の気持ち。
『直してほしい!』
と頼まれて、
もちろん直してあげたいけど
もしかしたら一発のカラーでは治らないケースなんかもありますからね。
軽はずみに
『お任せを』
なんて言え無いわけです。
そういった意味でもこのLINEでの
カウンセリングはとても意味がある。
対応策も写真を添えて
現状を送ってもらったら
だいぶ赤かったので
とにかくアッシュ系で濃いめにカラーするのをオススメ。
お客様的にも気持ちを固めてご来店出来るので安心ですね!
LINE@本当に便利!
ちなみにこのやり取りは
23時頃(笑)
もちろん日によって僕にも返せる時間と
返せない時間はあるのですが、
基本何時でも大丈夫です(笑)
この『時間帯』を
気にされるお客様がいるのですが
僕は何時でもウェルカムです!
どうぞ気軽にご相談下さい!
むしろ連絡くると嬉しいのでぜひ連絡下さい(笑)
さてさて
いざ本番!
ところがビフォアを取り忘れるミス!
なのでこの送って頂いた写真がビフォア
これを気品溢れる
ダークアッシュに!
どん!
(所々塗布量が違うのは明るさのムラを修正する為)
どんぁぁああああああああ!!!
キレイだぁぁぁぁぁぁぁぁあ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
品のあるとてもキレイなお色に。
落ち着いたダークトーンの中にも
透明感のあるアッシュ系に。
良いですな。
今回はしっかり赤みを補正する為
暗めに配合してます。
直したのにすぐ抜けちゃったらヤダからね。
ホームカラーでも要注意!!
今回のトラブルは
まだあまり経験の無い学生さんが
髪質を読みきらずに明るくなってしまったのが原因と考えました。
このお客様の髪質は
- 柔らかめ
- 細め
- 多め
もともと明るくなりやすい髪質で
普段は僕もそこを考慮して
カラー剤を作っておりました。
要は
8レベルのカラー剤を使ったからって
誰でも8レベルになるわけじゃ無い!
髪質によってそれより明るくもなるし
明るくならない時もある!
これは市販のカラー剤
ホームカラーでも言える事です。
あれらは誰でも自分で染めれるように
パワーは常にフルマックスです。
加減を知らないフルマックスなお薬で
誰でも同じように塗ったら
そりゃ髪質の差で
仕上がりが変わって来ます。
僕ら美容師は
今までの経験や知識から
そのお客様に近い情報を引き出しから
引っ張り出して
施術します。
こういったトラブルにならないよう
希望のヘアカラーを楽しめるよう
それが美容師にカラーをお願いする
メリットです。
カラーって案外簡単に思われがちで
いつも美容師はサラッと塗ってるように
思われがちですが、
実はとてもこだわり持って
色んな計算してカラーしてます(笑)
今回は
カラーのメリットとデメリットな部分を
ケーススタディとしてお伝え出来たらなと
思い記事にしました。
こんなご相談もいつでもウェルカムですので
ぜひLINE@も活用して頂き
ヘアカラー楽しんで行きましょう!