カラーとパーマはするならどっちが先?意外と知らないメニューの順番!

恵比寿で美髪ヘアケア・カラー・ショート・ボブが人気の
美容室leto/egerie primeの保谷裕樹です。

 

美容師からしたら当たり前だと思っていても

お客様は知らない事って意外と多いものです。

 

ちょこちょこ頂くこの質問。

カラーとパーマはするならどっちが先?

カラーもパーマもしたい場合に、どちらから先にするのがいいのか?

 

一日にフルコースで全てやる場合には
美容師が勝手にやってくれるので対して気にならないかもしれませんが、

日を分けて予約する場合など、

『どっちを先に予約しようかなー?』

 

と悩まれる方も多いようです。

 

 

もちろんやりたいスタイルや状況により変化する事はありますが

 

ほぼ基本的には

 

 

パーマが先です。

カット→パーマ→カラー

の順に進む事がほぼ大体一般的な流れです。

 

 

なぜか?

の答えは簡単で、

 

パーマがカラーの色を落としてしまうから。

これです。

 

せっかくキレイにカラーを染めても、

その後パーマで色が落ちてしまったら

誰でも困ってしまいますね。

 

我々美容師もそれは困るので

先にパーマをします。

 

 

これは縮毛矯正やストレートパーマなんかも同じですね。

 

 

パーマ系の施術はアルカリのpH度合いが高いので

キューティクルを開いてしまうのでそこから色が抜け出てしまいます。

 

 

ちなみに、

パーマ液と同じくらいのpHである海水でも

同じ現象が起きます。

 

これが海で色が抜けると言われる所以ですね。

 

 

絶対ではないですが、

 

パーマとカラーなら

パーマが先!

 

予約する時には気をつけましょう!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください