ヘアカラーのアレルギー問題
こんばんは。
買った服は1週間寝かすタイプ。
保谷です。
こんな気になる記事が
まずはご一読を。
天下の司会者様がヘアカラーでかぶれてしまったと。
これは一大事。
ヘアカラーのアレルギー問題
今回の件ではファンの方々が怒り心頭のようですが、
見た目が商売道具の芸能人にとっては
本当に一大事な事件。
ヘアカラーでかぶれてしまって
腫れてしまったら
『すいません』
では通じない。
いやでも芸能人とか関係ない。
いやいや、
しかし僕ら美容師からしてみたら
芸能人も一般人も関係ない。
カラー剤による
かぶれや肌荒れなんかは
特に気をつけなくてはいけない。
カラー剤に含まれる
『ジアミン』
に反応してしまうと
もうずっと反応してしまう。
かくいう僕もジアミン、ダメ。
美容師のくせに!
いや、美容師だからこその悩み。
僕は頭皮にカラー剤付いたら
1週間は痒いし、腫れる。
カラーする時は頭皮につけたくはないし
そうゆうとことても気になる。
更に手荒れもするので
日頃のケアは欠かせないし
美容師辞めたくないので
万全の予防を駆使しながら
サロンワークをしている。
肌荒れの痒み・悩みの辛さは本人にしか分からない
こればっかりは本当に
なる人ならない人がいるので、
その辛さは絶対当事者しか分からない。
だからこそ
軽く考えずに日頃のサロンワークから
気づかいだったり
どこまで気が配れるのか?
が大事になってくる。
もっと言えば
『え?そのコーミング大丈夫?痛くない?』
とか
『そのドライ雑じゃない?熱くない?』
とかにも繋がってくる。
おっと脱線。
要はとてもセンシティブな問題であり、
しかし回避策も無いわけではない。
つまり美容師次第。
どんなお客様に対してでも
芸能人
一般人
新規のお客様
既存のお客様
妊婦さん
どんな方にも細心の気づかいを持って
対応させて頂く
アンテナを持って行きたいですねー。
鏡の前では僕らはいつでもプロ。