『家じゃ美容室と同じにならないのよねー』という呪文を解決するにはこれ!ヘアケアの基本中の基本!

恵比寿で美髪カラーとショート・ボブが人気の美容室leto/egerie primeの保谷裕樹です。

 

こんばんは。

蛍光グリーン美容師です。

 

 

 

お客様と髪の事を話していると、

定番の呪文

『家じゃ美容室と同じにならないのよねー』

 

 

よくあるやつですね。

 

これと同時に

自宅のケアで気になるのが

 

タオルドライ

風呂上がりに何気なく

タオルで髪を拭くという行動。

 

誰でも当たり前にやってますよね。

 

そりゃもう

『朝起きたら歯磨く』

くらいごく自然にやってらっしゃるかと

思います。

 

 

その拭き方合ってる?

その何気ないタオルドライ。

やり方は合ってますか?

 

ガシガシとりあえず拭いとけ!

みたいになってませんか?

 

 

 

 

その適当に拭いた

 

 

カビますよ。

 

 

 

 

頭皮の水分を優しくタオルドライ

 

まずは頭皮の水分を拭くつもりで

根元を優しくタオルドライしてあげましょう!

 

 

頭皮をモミモミしてあげる感じですね。

 

 

割とすぐタオルも水分を吸ってしまうので

別の部分でもう一回。

 

 

頭皮に残った水分は

そのまま頭皮に留まり続け

ニオイの元に。

カビて毛穴の詰まりになったら

えらいこっちゃです。

 

 

頭皮がしっかりふけたら

その次に髪。

 

 

髪も無理矢理ゴシゴシすると

 

【美髪ケア】ダメ!絶対!濡れた状態でグイグイ引っ張る行為は禁止です!

ここでも書いたように

 

キューティクルの剥がし祭りになってしまいますので

 

なるべく優しく水分を拭き取ってあげましょう。

 

濡れた状態の髪をわしゃわしゃ

するのは超御法度です。

 

 

どのくらい御法度かというと

わしゃわしゃする度に

自分が露出狂になると思って下さい。

 

どんどん丸裸です。

恥ずかしっ!

 

 

キューティクルが剥がれて

髪の中身がさらけ出されるとは

そうゆうことです。

 

 

 

 

毎日何気なく拭いてる髪の毛ですが。

こんな些細な事でも

気をつけるかどうか?で

髪のダメージはかなり変わって来ます。

 

 

 

特に

  • 髪が引っかかりやすい人
  • 軟毛の人
  • ロングヘアの人

 

はこのタオルドライが

ヘアケアの第一歩です。

 

 

丸裸にならないように、

バカにしないで今日から気をつけてみましょう。

お金の全くかからないヘアケアです。

 

 

 

それに加え

【美髪ケア】ダメ!絶対!濡れた状態でグイグイ引っ張る行為は禁止です!

 

このコーミング。

これもめっちゃ大事です。

 

美容師はこのコーミングに

とてもこだわって仕事してます。

 

 

コーミングをおろそかにする美容師がいたら

塵にしてやりたいくらいです。

 

 

 

なのに皆さん自宅ではやらない。

なのに定番のセリフがこちらです。

『家じゃ美容室と同じにならないのよねー』

 

そりゃなりません。

お、お客様をディスってすんません。゚(゚´Д`゚)゚。

僕なんかすぐ逝った方がいい人間です。

 

一見地味なこの

タオルドライとコーミングの作業。

 

これはスタイリングにおいて基本であり

とっても大切な技術。

 

 

美容室での仕上がりを再現する為にも、

美髪を保つ為にも、

タオルドライ

コーミング

 

 

こだわっていきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください