おつかれーした
今日家族が帰省したようです。
旅のお供に娘が携えるは
その名も
『おつかれーした』
みんなご存知の『おつかれーした』です。
ん?
知らない?
これはうちの娘が今年サンタさんにリクエストしたプレゼント。
同じ世代の子たちが
プリキュアプリキュア言ってる最中。
娘のリクエストは
このキャリーケース。
娘がプリキュアよりも大好きな
かの『校閲ガール』
このドラマで娘が大好きな
石原さとみさんが
キャリーケースを引きながら
『お疲れ様でしたー』
というシーンから
名がついた『おつかれーした』
口を開けば
『おつかれーしたが欲しい』
『おつかれーしたしたい』
と連呼し続けてようやく手に入れた
『おつかれーした』
なにがそんなにいいのか。
なんの変哲も無いキャリーケースである。
プリキュアより石原さとみが好きな4歳児。
すでに面食いの才能を発揮している。
そんなものを手に入れてしまったが為に
それはもちろん帰省に使うに決まっている。
ガラガラと『おつかれーした』を引きながら
得意げに空港へ向かう小さな校閲ガール。
キャリーケースといえば預けるもの。
まさかの大きな荷物は事前に郵送してこの待ち時間を省いたにもかかわらず。
『おつかれーした』待ち。
そりゃそうだ。
キャリーケースは預ける物と相場は決まっている。
ベルトコンベアを眺める4歳児。
慣れている。
あ!
キターーーーーーー!!!
ついに待ちに待った瞬間である。
ベルトコンベアから…
得意げに…
(いやその顔なんだよ)
『やっと来たわ〜』
と言わんばかりの
…そのキャリーには
一体何が入っているんだい?
将来ヘアメイクにでもなる気でしょうか。
外部の仕事もこれでへっちゃら♪てか。
来年はリモアのキャリーケースでもプレゼントしようかな。
うむ。
サンタも喜んでるよ。