一週間ブログを放置してみた結果

どうもこんにちは。

実に一週間ぶりのブログを書きます。

 

なんとなーく。

一年以上毎日更新してきたブログですが

『これやめたらどうなるんだろ?』

と思って

やめてみました。

 

『別にそんなに見られてないし』

『誰も気にしないだろう』

 

なんてちょっといじけ心もあり

 

放置

 

してみた。

 

 

結果

PV数

PV数的にはさほど落ちなかった。

まぁ元々たいしたPVじゃないんだけど。

更新しなくてもキープされてた。

ユーザー数的にも変わらず

ブログの更新率は特に関係無かったようだ。

 

 

反響

『最近ブログ書いてないですね』

とお客様から言われる。

書かない方が感想が貰える事態に。

(見てくれてて良かった)

 

 

感じた事

とりあえず放置してみて思ったのは

ブログ書かないってなんて楽なんだろう。

ブログ書く為に一日中アンテナ張って、

髪の毛の事やお客様の為になるネタは

なんか無いかなーって考えなくていいなんて。

 

文章でどう伝えよう?とか

写真はどう撮ろう?とか

考えなくていいなんて楽だなーって

思いました。

 

 

そうですね。

要はディスりました。

ブログとかSNSってのは

性格との相性はあると思います。

みんながみんなやればいいわけでもないと思ってます。

合わなければ無理にやらなくてもいい。

 

でもそれは他に力を注げって事で

なんもしなくていいって事ではない。

 

 

ブログやSNSを使わずに

結果が出てるならもちろん良し。

 

結果も出てないのに

すぐにやれて無料でやれて

お客様の為になれて

集客にも繋がる事を

しないってヤバいなと思った。

 

繰り返すけど他に力を注いでるなら

全然問題無いと思う。

これが全てじゃないし。

 

 

 

でも一番痛感したのは

 

ブログを書く為にアンテナ張って

流行りのアイテム調べたり、

分かりやすく伝えたい為に

文章考えたり。

 

それって絶対お客様への提案力とかに繋がってくるはず。

 

 

文章に起こせないから

喋れないんじゃない?

 

だから店販売れないんじゃない?

(モノ売る為に喋りを上手くしろって事じゃない)

 

 

いいモノをいいモノとちゃんと伝える。

お客様に合ったものをオススメする。

美髪にしようって言ってるのに

家で市販のシャンプー使われてたらなるわけない。

それをどう伝えようとするか。

 

結局そうゆうアナログな部分の

練習の為にこうゆうものはあるんではなかろうか。

 

 

結局一番は

『お客様の為に』

 

自分のお客様の為に

出来ることがあるのにやらないってのは

ただの怠慢じゃないのかね。

 

 

どこの美容師と話しても

どこの経営者さんと話しても

誰に聞いても

みんながまだまだSNSの時代って言うのに

なんでやらないの?

 

おじさんがやってるのに。

 

 

 

と、偉そうに書いてみたが、

僕のブログなので書きたいこと書いていいのである。

 

なんか話しズレたけど、

自分はやっぱりこれ書いてないと

提案力に差し支えが出てくるので

またしっかり書いていこうと思います。

 

自戒をこめて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください