ブリーチってやっぱ傷むの?金髪への道のり。
こんばんは!
さっき知りました。
明日から3連休な事に。
全く知らず街に飛び出すところでした。
ちなみにletoは3連休でも月曜日はお休みです。
ご注意下さい。
今日はこんなお便りを頂きました。
ブリーチって痛みますか?
なるほど。
これから春に向かってハイトーンのオーダーは増えそうですし、
ハイライトやダブルカラーで
ブリーチを使う事は多くなりそうです。
結論から言おう!
R.N恋するうさぎちゃん。
ブリーチは傷む!傷みまくる!!
もう傷まないブリーチなんて嘘すぎて笑っちゃいますよ。
猛烈に傷みます。
髪のキューティクルを開きまくって
メラニン色素を暴虐の限り痛めつける。
もうジャイアンみたいな奴です。
カラー剤のいじめっ子です。
それでもみんな求めてしまうんですね。
分かります。
やりたくなったらやっちゃうんですよね。
それが人間です。
ブリーチする時には
もうダメージうんぬんなんて言いっこなしです。
出来るだけ傷めない為に
条件さえ揃えば
ここまでツヤツヤなハイトーンでも
指通りはサラサラです。
➀軟毛さんは無理しないで
ここはどうしても影響してしまうのが
髪質による差です。
字のごとくですが、
硬毛さんのほうがブリーチ耐性は強いです。
3回ブリーチしてもまだ保ちやすいですが
軟毛さんは一回のブリーチでも引っかかりや絡みが
出てしまいストレスになります。
相当の覚悟が必要です。
②ショート有利
これも当たり前っちゃ当たり前ですが。
やはり全頭ブリーチするならショートが圧倒的有利です。
ただでさえ傷みやすいロングヘアにブリーチは
かなりしっかりホームケアを気をつけないと辛いです。
超サイヤ人3よりは普通の超サイヤ人がおススメって事です。
それか、今ならロングにいれるなら
ハイライトが流行ってますので部分的に入れてあげる事でも
ダメージ緩和に繋がりますね。
③ホームケアに時間さける人
これはもうマストです。
これが出来ないならブリーチはやめた方がいいと
僕なら断ります。
ただでさえ死滅細胞の髪をさらに痛めつけてますからね。
ホームケアは必須です。
- 髪に合ったシャンプーを使う
- ぐいぐい引っ張らない優しいコーミング
- お風呂の後しっかりドライ
- アウトバストリートメントで保湿
これくらいは余裕で毎日出来てほしいですね。
とはいえそんな難しい条件ではありませぬ。
脅してきましたが
ブリーチはブリーチで楽しいし、
デザインの幅も広がるし、
ヘアスタイルにおいてはとても自由度のあるメニューです。
気分を変えたい時には
髪質に合わせた無理のない施術で
楽しんでみましょう!