【LINE@で質問】高校を卒業して生まれて初めてカラーをしたい子からの質問。
恵比寿で美髪ヘアケア・カラーとショート・ボブが人気の美容室leto/egerie primeの保谷裕樹です。
こんばんは。
気がついたら3月突入。
花粉症で死んでる人多数おりますね。
気温も上がってきて
春まっしぐら。
そんな春にヘアスタイルを変えるには
人それぞれ事情があるもんです。
高校を卒業するので生まれて初めてカラーをしたーーーーーーい!
僕のこのサイトを一番下まで見ると、
予約や質問など気軽にできる
僕の美容師版LINE@アカウントがあるんですが
先日突如僕のLINE@アカウントに
質問が。
なんと!
女子高生とLINEしてしまいました!
(こうゆう事言うから怒られるんだよ)
さておき。
ふむふむ。
高校卒業を機に髪を染めたいけど
未知の事すぎて
訳がわからないって事ですね。
初めてカラーをする時は分からないですよね。
そうゆう分からない事はどんどん美容師に聞いたらいいです。
何も気を使う必要はありません。
もし仮に質問をめんどくさがる美容師がいたら
即担当チェンジです。
初めてのカラーでの注意点
初めてのカラーをする人の注意点はこちら。
①ホームカラーは2億%ありえない!!!
これは間違いない案件です。
間違ってもホームカラーなんかで初めてのカラーなんぞしてはいけません。
それは中学生の夏休みだけです。
ただてさえ難しい
地毛からのトーンアップ。
ムラにならないよう配合から塗布順、
塗布量、薬剤選定、温度管理、
などなど…
気をつけるべきとこは
容易に盛りだくさんです。
素人がやるべきではないのです。
結果的に美容室で直す事になるのでやめましょう。
②いきなり外人風はあまりオススメしない
髪質にもよりますが
黒髪から一気にハイトーンのカラーは
難易度が上がります。
もちろんそれを染め上げるのが美容師ですが、
それでも特にロングヘアの方の場合、
いきなりのトーンアップは
ムラになりやすかったり、
ダメージの面でも心配な部分が多数あります。
上の写真くらいの明るさだと
間違いなくダブルカラー、トリプルカラー案件になり、
時間もかかるし髪への負担が多くなります。
やはり
段階を追って少しずつのトーンアップが
オススメです。
負担も少なく
ムラなくキレイに
特に、
結局一番ギャップを受けるのは本人ですw
やたらにトーンアップしたいからと言って
本当に似合うのか?
黒髪からハイトーンになれば
似合うメイクも変わるし、
服装も変わる。
それ含めて本当にそれがあってるのか?
も考えてみると良いかもですね。
時代は
『流行ってるから』
より
『1人1人に似合ってるか?』
です。
パーソナルな似合わせが流行りです。
③希望の写真は用意しといた方がいい
このご時世です。
ググれば簡単に、沢山出てきます。
インスタでもヘアカタ祭りです。
なんとなくの雰囲気でも
『こんな感じ』
ってのを用意しておいた方が
話もスムーズに進みます。
とにもかくにも美容師さんに任せてみよう
はじめてのカラーは不安があって当たり前。
期待もあって当たり前!
なんでも相談して
あれしたいこれしたいとぶつけてみよう!
きっと可愛くしてくれるはず!
もちろん僕も可愛くします!!!!
友達追加して
『おうおうちょっくら髪やってくれよ』
とLINE下さい。
お待ちしております。