意外と知らない!?自分の髪質って一体どれなんだい!?その2~髪の太さとクセの関係性~

恵比寿の美容師 保谷です。

 

まずはこちらの記事を

IMG_4507

意外と知らない!?自分の髪質って一体どれなんだい!?~髪が硬い人と柔らかい人~

https://hotanihiroki.com/post-850/

 

昨日のこの記事が結構読まれていて嬉しい限りです。
ちゃんと美容記事書くといいもんです。

 

 

さて今日は後編

 

髪の太さ

髪一本一本の太さの事を指しますが

ここで言う太さというのは

img_2518

おなじみ髪の断面図 のり巻き君です。

やはりこれもコルテックス

お米の部分が大切です。

 

お米の量が多ければ太いし

お米の数が少なければ細い

 

もはやのり巻きそのものです。

 

これは遺伝的なモノもありますが、

髪が細い人には

具の部分(メデュラ)がない人もいます。

 

ようはお米とノリだけ。

これによってパーマのかかりやすさなどに影響してきますね。

 

細い髪は切れやすい?

IMG_1911

確かに、髪は弱ると細くなりますね。

太くしっかりした毛を育むのは

ヘアケア・スキャルプケアにおいて

大事な所。

 

後天的に髪が細くなったと感じる人は

頭皮が硬くなっていませんか?

頭皮が硬くなってると

太い毛が生えてこれません。

しっかり頭もストレッチ!

シャンプーする時に揉みほぐしてあげましょう。

image58-1024x730

 

 

さて、ここまで見てきた髪質チェックですが、

だいたい共通する部分に

硬い = 太い

柔らかい = 細い

の図式が出来上がります。

 

ほぼそうなりますね。

だって判断基準が

両方コルテックス(お米)の量や密度が関係しているから。

 

つまりメリットや弱点も同じことが言えますね。

 

ただこんな事を言っておいて

決して100%そうとも言い切れないのが

髪質の難しい所。

 

それらを判断して美容師は

施術に臨みます。

 

 

クセの強さ

これが1番気になるとこですよね。

仕方ありません。

我々日本人は

ほぼくせ毛

です。

 

さらにクセの種類も沢山。

  • 波状毛
  • 捻転毛
  • 縮毛

一口にくせ毛と言ってもその種類があり

更にそれぞれに強弱があるので

簡単にクセが強い弱いでは判断しづらいのが

難しいところ。

 

 

そんなくせ毛の説明は…

 

長くなるのでまた次回w

 

今日はこの辺で。

でぃわっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください