静電気や乾燥で暴れる通称アホ毛の対策は?

こんにちは

恵比寿の美容師 保谷裕樹でっす!

 

今日も

お客様から寄せられたご質問にご返信

 

パヤ毛をどうしたら抑えられるか?

パヤ毛…

 

それすなわち俗称アホ毛

 

顔回りやてっぺんなどに出てきては

ふわふわ。

出てきてはパヤパヤとその存在を

訴えてきておる。

 

髪質的に

細めの人や

直毛さん

後は出産されて抜けた毛が

生えてきてる途中の人にも多い現象。

 

 

 

そんな髪はどうしたらいいのか?

 

髪質の改善や

頭皮の育成などが本来望ましいのだが

そうじゃなく即効性のある対処法を

 

 

➀ハードスプレーで抑える

もうこれは物理的に抑え込む方法。

遠目から根元近辺に軽く吹きかけよう!

 

ハードスプレーのノリ的役割で短い毛達がペタッと張り付くぞ!

巷では

ノリのスティックみたいになっている

ワックスも売っているのでそういうものを

利用するといいだろう。

 

 

②前髪を作っちゃう

だいたいがこの生え際にパヤパヤした毛が発生しやすい。

この産毛たちは細いがゆえに

やりたい放題だ!

 

なのでこいつらを抑えるには

前髪を作ってしまえ!

生え際を抑え込んでしまえば

こっちのモノである。

 

 

髪質によっての難しさ

髪質やクセの出方によって

扱いにくい事や上手くいかない事もあるでしょう。

 

でもどんな髪の毛もメリットもデメリットも両方兼ね備えているもの。

 

スタイリングを練習したり

アイテムを使って対処したり

自分の髪を好きになれば

その髪質を活かした扱い方がきっと見つかるはず!

 

美容師とよく相談しましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください